商品詳細
◯内容/ファブリックカバー(表地:紙布(紙:50% 綿50%)、裏地:綿100%)、B6ノート〔デイリースケッチ〕(※ノートの色は選べません)、紙スリーブ◯サイズ/カバー本体:H192×W145×D26mm、B6ノート:H182×W128×D9mm◯重量/ファブリックカバー本体:約90g、パッケージ、付属品含む:281g ◯生産国/日本
セット可能なノート、ダイアリー(B6、B6スリムサイズ)
・ノート〔デイリースケッチ〕
・ノート〔フレーズ〕
・ノート〔ドゥードル〕
・ノート〔スペア〕
・ノート〔デイリースケッチフラット〕
・月間ダイアリー〔トゥデイ〕
・月間+メモダイアリー〔トゥデイ〕
・月間フリーダイアリー〔トゥデイ〕
・週間ダイアリー〔トゥデイ〕
※セットできないノート、ダイアリー
・ノート〔ドローイング〕(B6サイズ)
・A5、B7サイズのノート、ダイアリー
ノートカバー〔紙布〕にノート〔デイリースケッチ〕を1冊付けたお得なセットを数量限定でご用意しました。
紀元前6〜7世紀の中国では、緻密に織られた布「絹帛(けんぱく)」のことを「紙」と言って、おもに書写材として使っていたそう。Text(文章)を写し取る紙が、かつてはTextile(生地)だったわけです。
このダイアリーカバーは、「紙布(しふ)」と呼ばれる紙を原料にしたテキスタイルを使っています。ペンホルダーにはお気に入りの筆記具を。カードホルダーには名刺や小紙片を入れておくことができます。
一緒に持ち運び、めくり、書き連ねてください。あなたの毎日をスケッチするように。
B6サイズであれば、160ページ程度のノートやダイアリーが収まります。タッチアンドフローでは、ノート〔デイリースケッチ〕、ノート〔フレーズ〕、ノート〔ドゥードル〕がおすすめ。B6サイズは、十分に書き込むことができて、机の上でも邪魔にならない適度なサイズ。持ち歩くのも苦になりません。(※セットされているノートの色は選べません)
「紙の布」と書く紙布という生地のヨコ糸には、奈良吉野杉の間伐材を生かした紙撚糸が使われています。表情のあるグレーはオリジナルカラー、草木染め加工を得意とする京都の工場で後染めされたものです。タテ糸に使用されたオーガニックコットンに比べ、ヨコ糸の紙撚糸が濃く染まるため、奥行きのある色になっています。交織が生むその微かな陰影と濃淡、自然由来の染料による染めムラがとても美しい生地です。 オリジナルのスナップボタンは真鍮製。旋盤で削り出した挽き物なので、放射状に光を反射します。 B6サイズのノートに加えて、別売のB6スリムサイズ 月間ダイアリー〔トゥデイ〕をセットすることもできます。その際は、月間ダイアリー〔トゥデイ〕の表紙を左袖にさしてご使用ください。 右側には、3つのカード入れとペンホルダー。カード入れには、それぞれ名刺5枚程度が収納可能です。ペンホルダーには、ペンの軸径が11mmまでのものを推奨します。(太径の複合筆記具は収納できません。) ニュートラルな白の厚紙に、濃茶色の箔押しを施したスリーブのパッケージ。ギフトにもおすすめです。 ギフトラッピングはこのような感じに。アンティークのコマ柄とグレーの軌跡柄、2種類の包装紙からお選びいただけます。
表裏異素材を使用しているため、使い始めは、部分的に堅さや反りを感じたりします。これも合わせて製品の個性とお考えください。使い込むうちに、徐々に柔らかく馴染んでいきます。